アバンダンスデンタル名古屋
院長

金谷 宏樹
院長のご挨拶
はじめまして院長を務めます、金谷宏樹と申します。
歯科大学卒業後すぐに矯正治療を専門的に学び、その後予防歯科に魅了され、予防歯科先進国のスウェーデンの仕組みを取り入れ日本流にアレンジされたメディカルトリートメントモデルを学び、現在に至ります。
歯科医療の本質をより多くの方に伝え、皆さまの豊かな人生に前向きな影響を及ぼせる歯科医師になれるように精進して参ります。
参加講習会
- オーラルフィジシャン育成セミナー3期
- PHIJベーシックセミナー
- PHIJカダバー実習コース
- PHIJボストン研修
- その他
インプラント・歯周外科治療
担当

築山 鉄平
インプラント治療/歯周病治療の
プロフェッショナル
当院のインプラント・歯周外科治療を担当するDr.築山はヨーロッパインプラント学会認定医も取得しており、日本でヨーロッパインプラント学会認定資格を持つ6人目の歯科医師となりました。アメリカとヨーロッパのインプラント認定資格を持つ日本人歯科医師です。
アメリカやヨーロッパという歯科医療先進地域においては科学的根拠に則った再現性の高い治療方法がスタンダードとされており、当院では歯科先進国と同様に患者さんにとって好意的かつプロフェッショナルな歯科医療を受けていただけます。
Dr.築山が院長を務める「つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神」のホームページはこちら
つきやま歯科医院HPはこちら得意とする分野
- 骨が少ない場所でもほぼ全ての症例に
インプラント治療ができます - 自分の歯と区別がつかないような
インプラント治療ができます - 最後まで歯を残すための技術と知識に
精通しています - 歯周病で喪失した骨や歯ぐきを再生できます
- 歯の外見を変えることであなたの第一印象も
良くすることができます
経 歴
H13 | 九州大学歯学部 卒業 |
---|---|
H13~16 | 佐賀大学医学部 歯科口腔外科 勤務 |
H17~18 | 日本橋矢澤歯科医院 勤務 |
H18~21 | タフツ大学歯学部歯周病科 最優秀臨床賞 (certificate of excellence)受賞 |
H21 | 米国歯周病学会 歯周病インプラント認定医取得 (Diplomate,American Board of Periodontology) |
H21~22 | タフツ大学歯学部審美補綴フェロー |
H22~ | 福岡県 医療法人雄之会 つきやま歯科医院 勤務 |
H26~ | タフツ大学 招聘臨床助教授 (Visiting Clinical Assistant Professor) |
H29 | ヨーロッパインプラント学会 (EAO) 認定医取得 (アメリカ、ヨーロッパの インプラント認定医取得は日本人初) |

放射線専門医

Dr.Varsha Kadyan
Dr.Varsha Kadyan はインドで生まれ育ち、歯科の学位であるBDSを2012年に取得されました。
その後、数年間、一般歯科に従事された後に、米国に拠点を移されました。渡米後は、コネティカット大学ヘルスセンター歯科医学部にて、口腔顎顔面放射線学のレジデンシープログラムを修了され、修士号を取得されました。
Dr.Varshaは、American Dental Association、American Society of Head and Neck Radiology、Texas Dental Association、the American Academy of Oral and Maxillofacial Radiologyなどの専門団体に積極的に参加されています。
Dr.Varshaは、米国内に複数拠点を持ち最先端のデジタル歯科画像センターであるiMagDentのCEO兼主任口腔顎顔面放射線技師です。また、米国やインドでの様々な会議やセミナー、歯科大学で講演を行っています。
余暇には、家族や友人と過ごす時間、音楽、芸術を楽しんでいます。
海外理事
立ち上げに携わった
国外の歯科医師の方々

Dr.Michael K. McGuire
Dr.Michael K. McGuireはPerio Health Professionalsのスタッフの一員として、ヒューストンの人々に口腔の健康と幸福を提供し、口腔の問題を抱える人々が健康的な生活を送ることができるよう尽力されています。
Dr.McGuireは、ベイラー大学で心理学の学位を取得、同大学卒業後、エモリー大学歯学部でDDSの学位取得後、歯周病学を修了されました。
Dr.McGuireは、American Board of Periodontology元会長、American Academy of PeriodontologyとAmerican Academy of Periodontology Foundationの会長を務められました。
また、現在は、Journal of Periodontology、International Journal of Periodontics and Restorative Dentistry、International Journal of Oral and Maxillofacial Implantsの編集委員を務めておられます。Dr.McGuireは、50以上の科学論文や教科書の執筆をされています。また、200以上の生涯教育プログラムを主催し、著名な講演者として国内外で講演を行っています。
経 歴
H21 | エモリー大学からDistinguished Alumnus Awardを受賞された他、Dr.McGuireはその業績が認められ、以下のような数々の賞を受賞されています。 |
---|---|
H9, H22, H26 |
Clinical Research Award, American Academy of Periodontology |
H18, 22 |
Robinson Regeneration Award, American Academy of Periodontology |
H19 | Master Clinician Award, American Academy of Periodontology |
H21 | Gold Medal Award, American Academy of Periodontology |
Voting member, FDA Dental Products Panel |

Dr.E.Todd Scheyer
Dr.E. Todd Scheyerは、ヒューストンにあるPerio Health Professionalsのスタッフの一員として、人々の笑顔の質を高め、失われた歯への補綴を行ってきました。Dr.Scheyerは、アリゾナ州立大学にて、成績優秀者として生物学の学士号を取得されました。
また、ヴァージニアコモンウェルス大学メディカルカレッジ歯学部を優秀な成績で卒業され、同大学にて様々な臨床および研究賞を受賞されました。その後、テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ校で、歯周補綴再建と歯周再生に重点をおき、歯周病学と意識下鎮静法を修了され、修士号を取得されました。
Dr.Scheyerは、American Academy of Periodontologyの評議員、Southwest Society of Periodontistsの前会長、the Texas Society of Periodontistsの前次期会長を務められています。Dr.Scheyerは、テキサス大学健康科学センターサンアントニオ校の講師、テキサス大学歯学部ヒューストン校では臨床助教授を務めておられます。
また、10年以上にわたり、がんの募金活動や啓発活動に携わっています。Dr. Scheyerは、その優れた業績が認められ、以下のような数々の栄誉を授与されています。
経 歴
H13 | John F. Prichard Award, Southwest Society of Periodontists |
---|---|
H13 | Diplomate of the American Board of Periodontology |
H22 | Robinson Regeneration Award, American Academy of Periodontology |
H22 | Clinical Research Award, American Academy of Periodontology |

宮本 貴成
American Academy of Periodontology
Foundation から「歯科界の将来を担う最も優れた教育者25人」の中の1人に選ばれた。Perio Health Institute Japanの設立者。最新のテクノロジーやサイエンスの知識を持った世界中の歯科医師を、歯科界の有能なリーダーとして育成している。また、数々の歯科ベンチャー企業に投資も行う。歯周外科の専門医としてアメリカでトレーニングを受けた後、Metro West Ortho + Perio を開業し、フルタイムで臨床にも携わる。
EDUCATOR
ボストン大学歯学部とクレイトン大学歯学部において15年以上教育に携わり、クレイトン大学においては歯周病学講座の主任教授を11年間務め、2016年には終身在職権である
Tenured professor の権利を与えられた。
ENTREPRENEUR
歯科教育とテクノロジーにおける改革的な発展を目指し複数の組織を運営し、Perio Institute Pacific Rim, 10X Education, Exponential Leadership Program, Dental Tracksの共同設立者である。 iMagdent株式会社におけるビジネスモデルやコンセプト開発、アスア株式会社が手掛ける、"Digital Hygienist" のコンセプト開発にも携わる。
SURGEON
アメリカで歯周外科医としてのトレーニングを受け、現在Metro West Ortho + Perioにおいて臨床を行っている。
American Board of Periodontologyの専門家でもある。臨床医として、オマハ及び近隣からの紹介を受け歯周病やインプラントの治療に携わる。
患者満足度調査
少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。 当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果はバナーよりご確認ください。


日本歯科医療評価機構とは
日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。